(ハイローオーストラリアをちょっとかじった人向け)
当記事はハイローオーストラリアについてご存知でない方が読まれても、あまり意味がないかもしれません。ラストバイナリーについて知る前に、当記事のテーマである、ハイローオーストラリアについて理解しておきましょう。
こんにちは、ユウイチです。
巷をこっそりと賑わせているラストバイナリー、調べた人は分かると思いますが、とにかく胡散臭い。
今回は、そんなラストバイナリーの評判の実態について、僕なりに調査してみました。
- ラストバイナリーのサービスの実態を晒します
- ラストバイナリーのステマだらけの評判を晒します
- ラストバイナリーの評判の9割がステマの理由を教えます
- ラストバイナリーに頼らなくても稼げる方法を教えます
結論、デモ取引やって勉強しろよって話をしていきます。
最近は「ラストバイナリー」よりも「ここ花グループ」の勧誘がネット上で暴れ回っています。悪質過ぎる詐欺の実態を、注意喚起の意味も込めて、以下の記事で解説しています。
最近TwitterとかYouTubeでここ花グループの宣伝ばっかり流れてくるんだよね。ぶっちゃけ、ここ入ったらお金稼げんの?ユウイチここ花グループ?あんなん入会しても詐欺られるだけだよ。[…]
ラストバイナリーとは
- ラストバイナリーの概要
- ラストバイナリーのサービス
まずはこの2点について紹介していきますね。
ラストバイナリーの概要
発足 | 2019年7月 |
---|---|
創設者 | トレーダーリュウ |
会員数 | 1,223名(2020年3月時点) |
継続率 | 90%以上 |
月額 | 29,800円 |
ラストバイナリーの概要はこんな感じ。
ちなみに以前は「save planet」という名前で運営していたようですが、サービス内容は全く変わらないようです。
ラストバイナリー前の名前と違うんです^_^笑
前の名前はsave planetやったと思います。
名前変えても配信の通知の文の打ち方一緒なんでバレバレですよね^_^笑 詐欺師多すぎてバイナリー業界恐ろしや^_^笑— あき (@GdPXM3unsdQenJ8) August 14, 2019
何度もネット商材等の詐欺で警察の世話になってて一時期騒がしていました。気をつけて下さい。
— Asakawa@投資詐欺師(FX・BO)情報探してます (@Rio37937781) January 22, 2020
トレーダーリュウとは
ラストバイナリーと切っても切れない関係なのがトレーダーリュウさん。
一体どんな人なのか分からない人のために、トレーダーリュウさんのことをちょっと調べてみました。
年齢 | 主な出来事 |
---|---|
18歳 | 高校卒業後すぐにトレードを始める |
19歳 | トレーダーになるために大学を中退 |
20歳 | 法人設立、出資を受けて億トレーダーに |
21歳 | 仲間に資金を持ち逃げされ借金1億円 |
22歳 | トレードと関連事業で借金1億円を完済 |
23歳 | バイナリーオプション業界でトップレベルの地位に |
24歳 | ラストバイナリー設立、今に至る |
とまぁ、こんな感じなのでトレーダーリュウさんのバイナリーオプションの実力に関しては間違いないのかと個人的には思ってます。
動画観たら素直に凄いなって思いましたし、勉強もさせて貰いました(笑)
ラストバイナリーのサービス
そんなラストバイナリーの展開するサービスは主に5つ。
- Zoomでトレーダーリュウのツール画面を24時間共有
- 会員限定のツールの配布
- 専用グループLINEでの質疑応答
- 投資の手法を解説している専用サイトの閲覧
- 個人チャットや通話でマンツーマンの相談
色々ありすぎてよく分からないって人は
ハイローオーストラリアで勝ちやすくなるオンラインサロンって解釈してもらえば大丈夫です。
が、しかし。毎月3万払う価値は本当にあるのかどうか。その辺に踏み込んでいこうと思います。
トレーダーリュウのツール画面を24時間共有
つまり、いつでもトレーダーリュウさんの恩恵を受けて思考停止で勝てるってことみたいです。
ただ、実際のところはこんな感じだそう。
ラストバイナリーはやめる
zoomのポイントなんて全然出ないしまだワンスコープに頼ったトレードの方が良い
— 俺も俺もボーイ (@moneyenjoy07) November 19, 2019
さらには、バイナリーオプションで有名なニートトレーダーユウさんもこんな苦言を呈しています。
こいつらなんなん?
ラストバイナリーって所が人変えてひたすら営業してくるんだけど。しかももう半年間ずっと。人変えてずーっと営業してくる。まじで失礼極まりない。
しかもこっちが質問して都合悪いとしかと。
まじで潰れてくれ。
しかもZoomでツール共有ってラグ出るし分析できないやん pic.twitter.com/Kyo74wu4Yw— ニートトレーダーユウ (@trade_yuu) January 17, 2020
ネットの弱点がモロに出てますね、はい。
法に触れるギリギリのラインの可能性も
当事者の一方が相手方に対して次に掲げるものに関し、口頭、文書(新聞、雑誌、書籍その他不特定多数の者に販売することを目的として発行されるもので、不特定多数の者により随時に購入可能なものを除く。)その他の方法により助言を行うことを約し、相手方がそれに対し報酬を支払うことを約する契約(以下「投資顧問契約」という。)を締結し、当該投資顧問契約に基づき、助言を行うこと。
Zoom配信だからギリギリで法に触れないのかもしれないけど、一歩間違えれば違法なのかもしれませんね、知らんけど。
会員限定のサインツールの配布
ただ、インジケーターやサインツールって言っても所詮はMT4ですから。
月額3万を払った上で貰えるインジケーターやサインツールだから価値がありそうな気がしますけど、本当にそれで勝てるのかどうかは不明。
配信が何を想像してるのかわかりかねますがエントリー配信なんてないです
裁量も独自の裁量などなく「パーフェクトオーダー」や「ゴールデンライン」などネットで調べればでることばかりです
— 俺も俺もボーイ (@moneyenjoy07) December 16, 2019
結局は裁量ありなので勝てない気すらしてきます(笑)
そして勝てなかった場合は資金が溶けるだけで保証はしてくれないので、何とも無責任な話です。
専用グループLINEでの質疑応答
これがラストバイナリーの売りらしいけど、グループLINEの実態はこんなのしかありませんでした。
稼げた報告ばかりで内容がペラッペラみたいなので、完全に仲良しクラブと化してますね。みんなマウント取りたいのかな?
投資のノウハウを解説している専用サイトの閲覧
だそうですが、バイナリーオプションに投資ノウハウってそんなに必要なのかな?ってのが個人的な意見。
ぶっちゃけ、ハイローオーストラリアの投資ノウハウなんて個人ブログやYouTube見てれば十分な気さえします。
ちなみに僕もハイローオーストラリアの攻略法を、個人的な趣味の範囲でまとめているので、参考にしてみてください!宣伝です(笑)
個人チャットや通話でマンツーマンの相談
これに関しては口コミも評判も出てこなかったので、何とも言えません。
ただ、FXならまだしもバイナリーオプションでそんなに相談することってあるのかな?っていうのが正直な意見。
理由は次で紹介します。
ラストバイナリーの評判がステマだらけの理由
その結果、ネットに転がるラストバイナリーの評判はこんな風になりました。
- ブログで紹介される良い評判はアフィリエイターの仕業
- ブログで紹介される悪い評判は情報商材屋の仕業
- SNSの良い評判もアフィリエイターの仕業
- SNSの悪い評判(勧誘なし)だけは真実味を帯びている
それぞれの評判の特徴やステマの手口について、真実を暴いていきたいと思います。
ブログで紹介される良い評判はアフィリエイターの仕業
響きの良い言葉をつらつらと並べて登録させようとする、アフィリエイトのよくあるパターンですね。
そして良い評判を並べるブログには、こんな共通点があったりします。
- LINEのQRコードを載せている
- オープンチャットのやり取りを載せている
- 会員に定員があると言って限定感を煽ってくる
- 〇〇(ブログ運営者)からの紹介です!って言ってねって書いてる
こんな構成になっているブログは100%ステマなので、記事の内容は信じないことをおすすめします。
稼げるって評判のブログは見当たらない
さすがに不明確な情報を記事にするのは良くないと思いまして…。
ラストバイナリーで今日は〇〇円勝ちました!っていう単なる日記のようなブログを頑張って探しましたが、一向に出てこないんですよね。
どれもこれも同じような構成で、もはや記事のテンプレートがあるんじゃないの?って思っちゃいますよね。
ありました!!!笑
もしも会員全員が勝っていたらハイローは潰れてる
約1,200名の会員が全員でハイローオーストラリアをカモにしている場合をシミュレーションしました。
いくらハイローオーストラリアがシェアNo.1のバイナリーオプション取引所だったとしても、さすがにこの損失は有り得ない。
別にラストバイナリーじゃなくても、独学で勝ててる人もいますし。ほら、ハイローオーストラリア未経験者のあなたも意外と勝てるかもしれないですよw
ブログで紹介される悪い評判は情報商材屋の仕業
ラストバイナリーは詐欺だ!みたいにボロクソにけなした後に、自分のサインツールを買わせるのが、情報商材屋のブログの黄金パターンです。
自作のサインツールを売りつけた方が、アフィリエイト報酬よりも稼げますからね。
というわけで、必ずと言っていいほど最後にはお金が発生するので気を付けて!
あっ、この記事は別に何も売りつけたりしませんよ。サインツールとか作れないし、そもそも必要ないですし(笑)
SNSの良い評判もアフィリエイターの仕業
言ってしまえば、ポストに勝手に入ってくる誰も読まないようなチラシみたいなもんです、
SNS上で射幸性を煽ってラストバイナリーに誘導するみたいな流れなので、ステマと呼ぶのもアフィリエイターに失礼なレベルです。
僕から言わせれば、安っぽいチラシに引っ掛かる方がアホですね。
宣伝なしの勝った報告は全然見つからない

みたいな生々しい結果報告ツイートはSNS上には1件も見当たりませんでした。
ラストバイナリーでホントに稼げてる人いるんでしょうか(笑)
SNSの悪い評判(勧誘なし)だけは真実味を帯びている
入会させたいサービスの悪い評判をわざわざ流す人もいませんからね、メリットは1つもありません。
最初の方でも紹介しましたけど、SNSから悪い評判が出た場合はラストバイナリーの実態として素直に受け入れても大丈夫です。
ラストバイナリーに頼らずに勝つ方法
Youtubeでバイナリーオプションの講座でも見ながらデモトレードやれば何とかなるから大丈夫。
トレーダーリュウの動画見てもいいし、他にもすごい人いっぱいいるし、ラストバイナリーよりも広い世界が見えるはず。
ちなみに僕もPRT法っていう手法で利益を出してるんですが、割と初心者向けの攻略法なので、ちょっと試してみてください。
どうも、ユウイチです。この前ふと、こんな取引手法が頭に浮かびました。ユウイチパーレー法と、30秒ターボスプレッドの両建てを組み合わせたらどうなるんだろう。もうこんなことを考えてしまったら、好奇心旺盛な僕は[…]
【結論】ラストバイナリーでは勝てない可能性が高い
- ラストバイナリーの評判はあまり良くない
- アフィリエイターと情報商材屋のせいでステマが蔓延
- 信じられるのはSNSのネガティブな評判くらい
- ラストバイナリーなんて入らなくても余裕
誰かの駒になってエントリーして勝っても面白くないですし、ラストバイナリーに慣れると思考停止の乞食にまっしぐらコースです。
3万円という安くない金額を毎月払った上で、他人に任せてお金を賭けるということがいかに危険か、冷静になって考えてみてください。
自分のやるべきことを淡々とやるだけで、お金を稼ぐには地道にやるだけですね。
それ、バイナリーオプション詐欺じゃない?お金を取り戻せるかも
以下の条件に当てはまる方は、泣き寝入りせずに弁護士に相談し、返金手続きを行いましょう。
たったこれだけ。販売元に苦情やお問い合わせを入れる前に、以下の記事を参考にし、弁護士に相談してみてください。
相談料も着手金も無料、成功報酬から天引きされるだけなので、初期費用0円で返金手続きを行えます。
諦めるのはマジで良くない。違法にお金を奪われたままでいいんですか?
バイナリーオプション詐欺で騙されたお金って、どうにか返金できない?泣き寝入りしないとダメ…?ユウイチバイナリーオプション詐欺の返金なら、弁護士や司法書士に相談するのが手間かからんし効果絶大だよ。詐[…]