今回は、こんなお悩みを解決します。
- ハイローオーストラリアの本物のサイトを教えます
- ハイローオーストラリアの偽サイトが危険な理由を解説
- ハイローオーストラリアの偽サイトと本物の見分け方
- ハイローオーストラリアの偽サイトの実例を公開
- ハイローオーストラリアの偽サイトにアクセスしてしまった場合の対処法
こんな内容を語っていくのですが、とにかく、ハイローオーストラリアの偽サイトって多すぎるんですよ(´・ω・`)
「それじゃ本物を引くまで、偽サイトでも何でも全部アクセスすりゃええやん」なんて考えるかもしれませんが、それマジで危ないです。
アカウント乗っ取りや個人情報漏洩とかあっても、僕は責任取りませんw
…とまぁハイローオーストラリアの偽サイトネタで脅かしてしまいましたが、あなたが被害者にならないために、偽サイトの闇をすべて晒してやろうと思います。

ハイローオーストラリア公式サイト⇒(https://trade.highlow.com/)
ハイローオーストラリアの偽サイトが危険な理由
ハイローオーストラリアの偽サイトへアクセスするだけなら、まぁ基本的には問題ないと思います。(ただし絶対問題ないとは保証できません)
ただ、偽サイトからハイローオーストラリアに登録するのは、マジで危険だと思う。下手したら、あなたの大切なお金が消えちゃうかも。
- ハイローオーストラリアのアカウント乗っ取りの可能性
- 本物のハイローオーストラリアではないサイトに登録
- ハイローオーストラリアと一切関係ないメールが届く
すっごい簡単に言えば、百害あって一利なしなんですよ。いやマジで。
ハイローオーストラリアのアカウント乗っ取りの可能性
ハイローオーストラリアの偽サイトが乱立する理由としては、基本的には、ハイローオーストラリアの広告収入が目当てなんですよ。
ただ、その時にハイローオーストラリアの偽サイト経由で登録することで、情報漏洩の恐れがあることが問題でありまして。
- 氏名
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス
- 免許証やパスポートの情報
- クレジットカードの情報
絶対とは言えませんが、他人に知られたらマズい情報が、簡単に流れてしまう可能性があるの。もしも相手が筋金入りの詐欺師だったら…あぁ怖い怖い(´・ω・`)
ハイローオーストラリアではない偽物の業者に登録
最近はバイナリーオプション業者も淘汰されてきたので、ハイローオーストラリアの偽物へ登録させられる事例は激減しました。ただ、偽物は定期的に現れるので注意!
たとえば以下の業者。ゼン・トレーダーっていうんですが、取引プラットフォームを完全に似せてきてるんですよ。
完全に一致はしてないけど、どう考えても、誤認を狙っちゃってるんじゃない?って僕は思っちゃう。ハイローオーストラリアの運営さんが可哀想になるレベル(´・ω・`)
ハイローオーストラリアと一切関係ないメールが届く
いわゆるメルマガみたいなことなんですが、楽天から届くメールみたいな、そんなポップで可愛いものじゃないんですよ。いやまぁ楽天のメルマガもウザいけど。笑
- バイナリーオプションの高額な情報商材のセールス
- 抜かれた個人情報をもとに架空請求
- クレジットカードの不正利用
もちろんすべての偽サイトでこうなるワケじゃないけど、可能性としては十分に考えられますよって話です(´・ω・`)
ただハイローオーストラリアを楽しみたいだけなのに、偽物と関わってしまったせいで詐欺に遭うとか、すっげぇ嫌ですよね。

ハイローオーストラリアの偽サイトの見分け方
結論、本物のハイローオーストラリア公式サイトにアクセスすれば万事解決するのですが、偽サイトの見分け方もお伝えしておこうと思います。
- 検索画面の「広告」で見分ける
- ハイローオーストラリア公式+URLで見分ける
- ハイローオーストラリアの偽サイトはデザインが特徴的
上記3つの見分け方を覚えておくと、ハイローオーストラリアの偽サイトに引っかかる可能性は激減します(`・ω・´)
検索画面の「広告」で見分ける
検索結果の1番上や1番下の部分に「広告」と表記されているページがありますが、これはGoogleに広告費を払って表示させている偽物なんです。
こういう『人を騙す前提の広告』がまかり通っちゃうあたり、Googleも金の前では従順なんだなぁ…って思っちゃいますよねw
ただまぁ一応フォローしておくと、クリックしてしまっただけであれば、基本的には実害はないから大丈夫。基本的には…ね(´・ω・`)
ハイローオーストラリア公式+URLで見分ける
ハイローオーストラリアにURLを似せているだけなら、まぁ素人が作ったサイトなので、別に問題はないです。というか僕のサイトがそれでして、なんかスイマセン(笑)
それよりも、URLが全くハイローオーストラリアに関係ないのに「ハイローオーストラリア公式」とか言っちゃってるサイトは、もう完全にアウト。
たとえば上の画像で紹介しているようなサイトですね。偽サイトを作るにしても、URLを似せる努力くらいはしたほうがいいと思う(ダメ出し)

ハイローオーストラリアの偽サイトはデザインが特徴的
ハイローオーストラリアの偽サイトのデザインに関しては、この後に紹介する素敵な作品集(笑)をご覧いただければと思います。
ただ、偽サイトの特徴を先出ししておくと、こんな感じ。
- 細かい作りが雑
- 見た目が派手すぎる
- 公式だと絶対に必要のない項目がある
本家を超えようと色々試行錯誤したり、やっつけ仕事だったりとか、色んな背景があるんだと思います。
ただ、いくら頑張っても偽サイトは偽サイトですからね(´・ω・`)ww
ハイローオーストラリアの偽サイトの実例を晒していく
とはいえ、ハイローオーストラリアの偽サイトって具体的にどういうサイトか分からないですよね。
そこで、ハイローオーストラリアの偽サイトを遠慮なく晒していこうと思うのです。
その前に、本物のハイローオーストラリアのサイトを要チェック。やっぱり本物と偽物だと、クオリティの違いが圧倒的すぎてもう…ねぇ?w
背景がビュンビュンヌメヌメ(語彙力)動くし、ハイローオーストラリアの雰囲気も分かるので、初めての方はぜひご覧ください(`・ω・´)
確認しましたら、ハイローオーストラリアの偽サイトをチェックしていきましょう!
【偽サイト①】派手すぎる偽物
派手さの暴力という言葉がよく似合う偽サイトですね。
何だかバブリーなニオイがしますけど、個人的な意見を申し上げるならば、やりすぎ。笑
【偽サイト②】スマホ用公式サイトっぽい偽物
スマホ用の公式サイトはこちらですよ!と、スマホユーザーにターゲットを絞った偽サイトです。
「スマホでも簡単」は完全に同意できるんですけど、ハイローオーストラリア公式サイトとテーマカラーを合わせないのは、手抜きなのか故意なのかは謎(´・ω・`)
【偽サイト③】わざとらしいフレーズが特徴的な偽物
わざとらしさの強すぎる偽サイトですね。
それだけならまだしも、公式サイト感を出しておきながらの「攻略法」って何?ねぇ何なの?
あと、ハイローオーストラリアでネッテラーによる入金は2016年に終了しています。
本物が古い情報のまま掲載するとか有り得ないので、そういった意味でも、偽サイトである紛れもない証拠ですね。
【偽サイト④】あたかも本物っぽさを出してる偽物
よーく見ると、ハイローオーストラリアの公式サイトじゃないことがバレバレの偽サイト。
本物が「ハイローオーストラリア評判」とか「海外FX」とか、そんな項目作らないですってww
ちなみに、ペイアウト率最大2.0倍っていうのも情報がかなり古くて、今は最大2.3倍です。
僕が始めた頃(2018年)時点でも、ペイアウト率は最大2倍を超えてたので、放置されてる偽サイトなんだと思う。
【偽サイト⑤】フリー素材を上手に使う偽物【最近頻発中】
偽サイトの中ではクオリティが1番高いけれど、肝心なところで手抜きをしている偽物ですね。
これ系の偽サイト、引っかかる人が多いからなのか、最近めちゃくちゃ出てくるんですよね(´・ω・`)
当記事をご覧になった方はもう大丈夫だと思うので、もし「ハイローオーストラリア始めようかな?」なんてお友達が周りにいたら、当記事をシェアしてあげてください(切実)
ハイローオーストラリアの偽サイトにアクセスした場合の対処法
「ハイローオーストラリアの偽サイトにアクセスしても別に問題ないよ~」とは言いましたが、万が一ということもありますので、対処法もご紹介しときますね(`・ω・´)
もしも偽サイト経由でハイローオーストラリアにアクセスしてしまった場合、以下の方法でトラブルを未然に防いでいきましょう。
- 偽サイトで登録してない人は別の端末で登録を
- 偽サイトで登録してしまった人は公式サイトからログインを
それぞれ解説していきます。
偽サイト経由で登録してない人は別の端末で登録を
万が一もあるかもしれないので、余計なことでビクビクして消耗するって嫌ですよね。本来ならこんな状況にならなくても良かったんだから、不安になる気持ちは尚更だと思います。
リアルな話、そのままハイローオーストラリアに登録しても別に問題ない可能性のが高いです。そのままハイローオーストラリアを楽しめるとは思う。
ただ、偽サイトに騙されて口座開設するって、なんか悔しくないですか?w人を騙して儲ける、偽サイトの運営者がいるんですよ。
個人的にそういうのが大嫌いなので、ここに正真正銘の公式サイトを置いておきますね。
偽サイトで登録してしまった人は公式サイトからログインを
ログイン情報さえ変更してしまえば口座乗っ取りの心配もなくなるので、安心してもらって大丈夫ですよ(`・ω・´)
ちなみに、ログインさえできない状況となっている場合、本物のハイローオーストラリアではない業者に登録させられてるかも。もしもの場合は、消費者庁に相談してみてくださいね。
【結論】ハイローオーストラリアの偽サイトは人気がある証拠でもある
- ハイローオーストラリアの公式サイトを名乗る偽サイトは、アクセスするだけなら大丈夫
- ハイローオーストラリアの偽サイト経由で登録してしまった場合は、即対処しましょう
ハイローオーストラリアの偽サイトの肩を持つ気はこれっぽっちもありませんが、見方を変えれば、本物っぽい偽サイトが作られるほど人気がある業者ってことなんですよね。
ハイローオーストラリア自体は取引条件の良いバイナリーオプション業者であることは間違いないので、これからバイナリーオプションを始めたい人は、本物の公式サイトから登録をしておきましょう。