はいどうも、ユウイチです。今回は上記の内容を深掘りしていきます。
- バイナリーオプションの本を初心者におすすめしない理由
- バイナリーオプションの勉強ならバイナリーオプション以外の本を読め
- バイナリーオプションで本よりも効率的な勉強方法を解説
バイナリーオプションにおすすめの本10選!みたいに、広告収入目当てで多くの本を紹介してるサイトもありますが、あんなん本の押し売りでしかないので無視でいいです(笑)
結論、バイナリーオプション初心者は本で勉強しなくても大丈夫だよって話をしていきます(`・ω・´)
バイナリーオプション初心者が本での勉強をおすすめしない理由
実はですね、何も知らない初心者の方であっても、バイナリーオプションの本を読んでも得られるものってほとんどないんです。
その理由としてはこんな感じ。
- バイナリーオプションは本がなくても十分に勉強できる
- バイナリーオプション規制で本を出しても売れない
- バイナリーオプションで現在出版されている本は「初心者の取引メモ」
理由としては上記の通りでして、バイナリーオプションの本は「初心者であっても役に立たないコンテンツ」と認識してもらってもいいレベル(´・ω・`)
バイナリーオプションは本がなくても十分に勉強できる
はい、これがバイナリーオプションの本に書いてあることです。初心者ナメすぎかって(笑)
実際、専門家の方が書かれたバイナリーオプションの本が過去には出版されてたんですけど、「ググれば5分くらいで理解できる内容」というレビューが鮮烈すぎました(´・ω・`)ww
ぶっちゃけ、バイナリーオプションの本を読むならそこら辺のブログを読んだ方がいいと思うんですよね。もちろん無料ですし。
バイナリーオプション規制で本を出しても売れない
この規制によって、国内と海外のバイナリーオプションのルールは二分化したんです。
そして、従来の取引ルールで運営し続ける海外バイナリーオプションは、日本では腫れ物のように扱われるように。
いくら海外のバイナリーオプションが主流だとしても、規制された従来のバイナリーオプションの本を出版社が出すなら…国が黙ってないですよね(´・ω・`)

バイナリーオプション規制に関しては以下の記事で紹介しているので、バイナリーオプションの歴史をちょっと辿ってみるのも面白いですよ(`・ω・´)
バイナリー初心者バイナリーオプションって規制あるみたいじゃん?規制があって稼げるもんなの?ユウイチ規制のかかった国内バイナリーオプションなんて禁止でいいと思う。あんなん選ぶ奴の気が知れないわ。[…]
バイナリーオプションで現在出版されている本は「初心者の取引メモ」
まぁAmazonで本出してるのは素人、もしくは素人に毛が生えた程度の方ばっかりですからね。プロトレーダーなんてネットの世界じゃ初心者でも名乗れるし(笑)
僕みたいに無料で情報発信してる身からしたら、エグい商売してるなぁって思っちゃう(´・ω・`)
バイナリーオプション初心者の勉強におすすめの本3選
というわけで、バイナリーオプションの本ってのは、読む価値がないんです。
その代わりと言ってはアレですが、バイナリーオプションの勉強に役立つ、バイナリーオプション以外の本をお伝えしたいと思います(`・ω・´)
- ラリー・ウィリアムズの短期売買法【改訂第2版】
- マネーの公理 スイスの銀行家に学ぶ儲けのルール
- 一番売れてる月刊マネー誌ザイが作った「FX」入門
僕はあんまり本が好きではないんですが、それでものめり込むように読めた本を紹介するので、ぜひぜひ参考にしてみてくださいな。
ラリー・ウィリアムズの短期売買法【改訂第2版】
結論、取引なんてシンプルにやろうぜ!ってことを伝えてくれるんですが、シンプルであることに明確な根拠を持たせてある本です。
ちょっと頭沸いてる値段なので強くおすすめはできないんですけど、内容を理解できれば余裕で回収できると思うので、一応おすすめしときますw
マネーの公理 スイスの銀行家に学ぶ儲けのルール
バイナリーオプションで稼ぐために重要な、資金管理に関するメンタルに特化している本でして。
バイナリーオプション初心者にありがちな、「いつも欲に負けて資金管理が雑になる」を予防するための特効薬になるんですよね。
少なくとも、僕はこの本を読んでからメンタル管理の重要性が分かりました(`・ω・´)
一番売れてる月刊マネー誌ザイが作った「FX」入門
「FX会社の選び方」みたいなコンテンツは若干のステマ臭を感じるのは否めないけれど、生々しすぎる「個人投資家の成功談・失敗談」は超有益。
もちろん、短期のFX取引の基礎的な部分も充実しているのでご安心を。
バイナリーオプション初心者は本よりも実践で勉強がおすすめ
結論、初心者がバイナリーオプションについて本で学んだとしても、それで満足しちゃったら意味がないの。
だったら、本なんて読まずにバイナリーオプションを実戦形式で勉強してみりゃええやん!初心者なんだし!って話をしたいなぁと思いまして。
- 本よりバイナリーオプションの無料デモが勉強になる
- 勉強するなら国内業者よりも海外業者がおすすめ
結局は「習うより慣れろ」の体育会系な世界であることは否めないので、やっぱり手を動かしたもん勝ちなところはあるんです。
本よりバイナリーオプションの無料デモが勉強になる
本をしっかり読んだだけじゃ、子供は自転車に乗れるようになりませんよね。
それと一緒で、初心者はバイナリーオプションを体験しないことには、どうしても上手くならないワケでして(´・ω・`)
幸いにも無料デモを搭載している業者も多いので、実戦形式で勉強して、実力をつけるほうが絶対にいいです。
仮に本を買うとしても、無料デモで練習してみて、不足する知識を補う形にする方で使ってみるのが賢いんじゃないのかなぁって。
\ 登録不要で試せます /
デモ取引画面を開く
勉強するなら国内業者よりも海外業者がおすすめ
国内のバイナリーオプションを勉強したところで、初心者はおろか、上級者でも稼げないルールですからね(´・ω・`)
バイナリーオプションのおすすめ業者は以下の記事で紹介しているので、バイナリーオプションで効率的に儲けたい初心者は、ぜひぜひご贔屓に。
バイナリー初心者バイナリーオプションでおすすめの業者ってどこなのさ。どのランキングも順位バラバラだから、正しいランキングが知りたいの。今日は、こんな疑問にお答えします。 ランキング除外業者と理由[…]
【結論】バイナリーオプションの本はおすすめできない燃えるゴミです
- バイナリーオプション初心者は本を読むよりブログで勉強がおすすめ
- バイナリーオプションのおすすめ本は今後もう出てこないと思う
- バイナリーオプションの勉強ならFXやお金の考え方の本を読みましょう
- バイナリーオプションは本で勉強よりも実践が大切です
というわけで、バイナリーオプションは本なんて買わなくても大丈夫だよって暴論をお伝えしましたw
まぁ、本を買うのは最終手段にしてみるのが良きかと。お金を使う価値があるかどうか、無料コンテンツを体験した後に判断しても遅くないですよ(`・ω・´)
それではまた。