今回は、上記の疑問を解決していきます。
- バイナリーオプション初心者は最低掛け金から投資すべき
- でも、安すぎる投資は稼げないし時間の無駄になります
- いくらから投資するか決める前に初心者なら絶対やるべきことがあります
それぞれのバイナリー業者によっていくらから投資できるか最低金額が変わってくるんですけど、リスクを取らなすぎる投資をするのは流石にお門違い。
結論、いくらからエントリーするかをしっかり決めないと、一生貧乏ですよって話です。
バイナリーオプション初心者はいくらから始めるべきか
まずは、バイナリーオプション初心者がいくらから始めるべきなのか解説していきます。
バイナリー初心者が進む流れとしてはこんな感じ。↓
- 最低掛け金から始める
- 慣れてきたら徐々に掛け金を上げていく
この手順を守らないと、ビギナーズラックで勝ったとしても、トータルで負けるみたいなことが起こるので注意してくださいね。
初心者は最低掛け金が正解
これは単純なことで、手法も大して分からないのに高額エントリーをしたら単なるギャンブルになるから。
バイナリーオプションで負ける人って投資とギャンブルを混同してるから負けるわけで、投資という意識を忘れずに慎重にやる人のほうが勝てるんですよ。
というわけで、自分は余裕で勝てるとか思わずに、まずは最低掛け金から始めていくことがおすすめ。
慣れてきたら徐々に金額を上げていく
たとえば勝率60%くらいになるまでは、最低金額での取引でも大丈夫です。というか、そうしないと資金が溶けます(笑)
掛け金を上げていくための具体的な方法は以下の記事にまとめてあります。
バイナリー初心者バイナリーオプションの掛け金の決め方がイマイチ分からんです。なんかこう、失敗しない掛け金の決め方みたいなのがあれば教えて欲しいなぁ。今回は、上記のお悩みを解決していきます。 バイ[…]
バイナリーオプションをいくらから始めるかはかなり重要
はい、ここまではあくまでも「最低金額にしようね」っていうお話でした。
だけども、思考停止で最低掛け金にするのは絶対に良くないってことを声を大にして言いたいですね。
- 安すぎるのは時間と資金を消耗するだけ
- デモ取引やるほうが400倍マシ
いくらからとは言っても、安すぎる掛け金は何も生みませんよ。
安すぎるのは時間と資金を消耗するだけ
もう記事タイトルにしちゃうくらい論外ですよ。煽りとか抜きで、100円を185円にするために時間を割く意味あります?w
負ければ100円が没収されて、勝てば85円の利益。ブラック企業勤務でも、これよりは生産性あるんじゃないですかね。
私の感覚での話ですけど、せめて1,000円からのエントリーにしとかないと、ブラック企業勤務以下の生産性になる可能性は高いかと。
デモ取引やるほうが400倍マシ
無駄な消耗は控えて、練習で確実に積み上げときましょってことです。
掛け金が必要ないぶん緊張感はなくなっちゃうのがデメリットだけど、取引に慣れるって意味ではデモ取引を実践するのが1番ですよ。
バイナリーオプションでいくらから始めるか決める前にしておくこと
これからバイナリーオプションを始める人のために、いくらから始めるか決める前にしておくことをアドバイスします。
- 投資資金の確保
- バイナリー業者を決める
とりあえずこの2つだけ準備できれば、あとは稼ぎたい気持ちだけ持って飛び込めばOKです。
投資資金の確保
投資ですからね、お金が必要です。当たり前ですが。
ただ、ウン十万円とか用意する必要はなくて、とりあえず5,000円くらいから始める人も多いのがバイナリーオプション。
バイナリー業者のキャッシュバックとか合わせれば、手持ち資金以上の取引も可能なので、あんまり気負いしなくても大丈夫ですよ。
バイナリー業者を決める
まぁ当たり前のことなんですけど、条件が悪い業者で取引したって稼げませんからね。それだけ(笑)
業者選びについては、ステマ抜きで客観的な基準で作ったランキングを公開してありますので、参考までに。
バイナリー初心者バイナリーオプション業者のおすすめってどこなのさ。どのランキング見ても順位バラバラだし、どれが正しいの?今日は、こんな疑問にお答えします。 ランキング除外業者と理由を全て晒す[…]
バイナリーオプションはいくらから?まとめ
- 慣れるまでは最低掛け金でやりましょう
- 最低掛け金から変えるタイミングは勝率60%くらいから
- 100円とかいうふざけたエントリーは消耗するだけだからやめよう
- デモ取引できるバイナリー業者が便利
バイナリーオプションをいくらからやればいいか、何となく分かっていただけたかと思います。
お金も大事だけど、なんやかんやで時間のほうが大事だったりするので、その辺りは上手くバランスを取っていきたいものですね。
それでは。