今回は、こんな内容を深掘りしていきます。
- バイナリーオプションは国内よりも海外業者を選ぶべき理由
- 国内バイナリーオプションの隠された危険性を晒す
楽天 バイナリーはじめるん?
資産吹っ飛ばす人間増えるやろなー、、、
— ノラ猫@マザ,日経先物復帰 (@StrayaIIeyCat) August 3, 2020
おおぉ
損切りしなければ良かった_:(´ཀ`」 ∠):
ヨーロピアンバイナリーは無理だ。
国内業者さん、以前のバイナリーに戻しませんか、、、、— ちゅら (@chura_fx) November 13, 2018
国内バイナリーオプションの不人気っぷりって半端なくて、今からバイナリーオプションを始める初心者ならば、海外業者のハイローオーストラリア一択なんです。
そしてこれだけ悪評なのにも関わらず、国内バイナリーオプションを推すステマがとにかく多いの(´・ω・`)
僕はもうこれ以上、国内バイナリーオプションの嘘でお金を奪われる人を見たくない。だから当記事で、海外バイナリーオプションを選ぶべき理由をお伝えしようと思うのです。
バイナリーオプションは国内よりも海外を選ぼう【違いを比較】
まずは、国内と海外のバイナリーオプションの違いについてご紹介。それぞれの違いとしては、以下の通です。
- バイナリーオプションは国内と海外で取引ルールが違う
- バイナリーオプションは国内と海外で税金のかかり方が違う
- バイナリーオプションが国内と海外で違うのはバイナリーオプション規制が原因
というわけで、国内と海外のバイナリーオプションの違いを詳しく解説していきますね(`・ω・´)
バイナリーオプションは国内と海外で取引ルールが違う
ダラダラと文章で紹介しても仕方ないので、表でババっと見ていきましょう(`・ω・´)
国内BO | 海外BO | |
---|---|---|
取引回数 | 最大12回 | 無制限 |
判定時刻 | 2時間~3時間 | 30秒~1日で選択可能 |
ペイアウト率 | 取引難易度に応じて変動 | 難易度に関わらず固定 |
取引手数料 | 一部あり | なし |
仕組みが違うので完全なる比較はできませんが、どっちのほうが初心者向け?って問われたら、自由度の高い海外バイナリーオプションなんですよね。
バイナリーオプションは国内と海外で税金のかかり方が違う
国内バイナリーオプション | 一律20.315%(配当所得扱い) |
---|---|
海外バイナリーオプション | 5%~55%(累進課税なので利益で変動) |
国内バイナリーオプションは配当所得なのに、海外バイナリーオプションは雑所得扱い。これぞ不平等(´・ω・`)
どうせ国内のバイナリーオプションを優遇させようとして、こうやって差をつけてると思うんですよね。ほら、日本ってそういうの得意でしょ(笑)
- 国内BO:およそ12万円の税金が発生
- 海外BO:およそ3万円の税金が発生
税金を決める要素は他にもあるので、必ずこの金額ではないんですが…あくまで参考として覚えておいてくださいw
バイナリーオプションが国内と海外で違うのはバイナリーオプション規制が原因
国内BOの規制内容
- 短期取引のハイロー禁止
- 取引回数と判定間隔の変更
- 運営の総取り禁止
- 売りと買いを提示しなければならない
- 知識確認テストの実施
意味わからんって人は、投資初心者お断りの劣化版FXになったと思ってもらえばいいですw
こんな理由もあり、国内バイナリーオプションは終焉まっしぐらに。詳しくは以下の記事で解説しています。
バイナリー初心者バイナリーオプションって規制あるみたいじゃん?規制があって稼げるもんなの?ユウイチ規制のかかった国内バイナリーオプションなんて禁止でいいと思う。あんなん選ぶ奴の気が知れないわ。[…]
バイナリーオプションは国内よりも海外業者が当たり前となりました
上記のような理由があり、バイナリーオプションで稼ぐのなら、国内ではなく海外のバイナリーオプションが常識となりました。
たしかに国内バイナリーオプションは、日本の業者が運営してるっていう信頼度はあるんです。ただそれ、メイドインジャパンというブランドに洗脳されてますよ(´・ω・`)
- 海外バイナリーオプションが国内よりも危険はステマ
- マトモな海外バイナリーオプションは国内業者と同じくらい安全
- 国内に安全性が及ばない海外バイナリーオプション業者を晒しておきます
なんでみんな国内じゃなくて海外のバイナリーオプションを選ぶのか?という理由にも繋がるので、初心者の方こそ、しっかりと読んでみてくださいな。
海外バイナリーオプションが国内よりも危険はステマ
はい、これ国内バイナリーオプション推しステマ野郎の唯一の武器です。海外バイナリーオプションでも、マトモな業者ってありますからね?ww

なんでこんなステマをするのかというと…まぁ、国内バイナリーオプションが稼げない事実を公開しても利用者が増えないからですよね(´・ω・`)w
マトモな海外バイナリーオプションは国内業者と同じくらい安全
海外バイナリーオプションが総じて危険だったら、まぁ利用する人って完全にいなくなるワケでして。
逆に言えば、しっかりと運営しているバイナリーオプション業者があるからこそ、今でも海外バイナリーオプションが利用されているってことなんです。
最初にお伝えした通り、ハイローオーストラリアを使っとけば「とりあえず大丈夫」って言えるレベルです。ただ、自分で業者を選んで決めたい!という方は、以下の記事も参考にどうぞ(`・ω・´)
バイナリー初心者バイナリーオプションでおすすめの業者ってどこなのさ。どのランキングも順位バラバラだから、正しいランキングが知りたいの。今日は、こんな疑問にお答えします。 ランキング除外業者と理由[…]
安全性が低い海外バイナリーオプション業者を晒しておきます
信頼できる海外バイナリーオプションだけ紹介しても仕方ないので、詐欺前提だったり、取引条件がクッソ悪い業者も公開しときます。
ここで取引したことある人から、いい話を聞いたことって一度もないんです(´・ω・`)
- ZenTrader
- BinaryKing13
- JetOption
- Trade200
- THE BINARY
まぁ、良識ある人も多いから、最近はあんまりないんですけどね(笑)
国内バイナリーオプションは海外業者よりも危険という隠された真実
国内バイナリーオプションは大規模な規制により、見せかけの安全性しかアピールできるものがなくなりました。
ただ、安全だからお金稼げんの?って言われたら、どう考えたってNOじゃないですか。
- バイナリーオプションの安全性と稼ぎやすさは別物なのよ
- 国内バイナリーオプションの鬼畜すぎるペイアウト率の仕組み
- 国内バイナリーオプションは取引画面が見えない
まぁ、安全性なんて本質じゃないのよってことなんです。いや、安全であるに越したことはないんですけどね。
バイナリーオプションの安全性と稼ぎやすさは別物なのよ
国内バイナリーオプションの安全性は、以下のような点で発揮されています。
- 信託保全がある(海外BOも信託保全あります)
- 詐欺のリスクが少ない(そもそも人気ないしね…)
- 税金面で有利(って言っとけば税に無知なアホは信じる)
あっ…勢いあまって安全性セールスの裏面まで晒してしまいました…。わざとじゃないですよ?ww
裏面晒したついでに言っちゃうと、国内バイナリーオプションは安全性だけをバカの一つ覚えのように叫んでるってだけなんです(´・ω・`)
国内バイナリーオプションの鬼畜すぎるペイアウトの仕組み
国内バイナリーオプション、取引条件によってはペイアウト率1.001倍とか普通にあるんですよね。利益は1円なのに、負けたら全額没収というゴミみたいな取引が。
↑こんなの。
いやこれ、マジでやる意味あんのかって思うんですよねwどう考えても国内バイナリーオプションのほうが危険じゃないですかw
国内バイナリーオプションは取引画面が見えない
これ、国内最大手、あのYahoo!のバイナリーオプションの取引画面です。バイナリーオプション初心者のあなた、どうでしょう?これ見て、何していいか分かります?ww
これを初心者が扱えるかって言われたって無理な話ですよね。取引画面が見づらいというより、もう見えないレベル。
もしも海外バイナリーオプションくらいシンプルな取引画面だったら、普通におすすめしてもいいんですけどね…。ちょっと見比べて欲しいです。
【結論】バイナリーオプションは国内より海外業者で始めてみよう
- 国内バイナリーオプションは稼げないから人気がない
- 海外バイナリーオプション(特にハイロー)を使うのがもはや常識
- 安全性よりも稼げるかどうかのほうが重要です
はい、こんな感じです。
僕の言うことを信じる信じないはお任せしますが、国内バイナリーオプションを選ぶのであれば、僕がお話することは何もありません。
逆に海外バイナリーオプションに少しでも興味があるのなら、まずはハイローオーストラリアの無料デモ取引で遊んでみればいいと思いますw