今回は、上記の内容を深掘りしていきますよ。
- ハイローオーストラリアがヤバいと言われる理由
- ハイローオーストラリアがヤバいのは間違いです
- ハイローオーストラリアよりも他の業者のほうが600万倍ヤバい
ハイローオーストラリアがヤバいって評判は実際にありますし、そう疑われても仕方のない点もあるんです。
だけど、ヤバいって評判を鵜呑みにしてハイローオーストラリアを避けている人、一旦STOP。その評判を信じていると、確実に損しますよ。
「ハイローオーストラリアがヤバい」は逆恨みかステマ
先に大事なお話があります。
ハイローオーストラリアがヤバいなんて評判は、ハイローで勝てない人からの逆恨み、もしくは他業者からのステマです。
- 日本の金融庁未認可の業者だから
- 出金できない
- 約定拒否が起こる
- 勝てない
- 潰れるとの噂が絶えない
- ハイローオーストラリアを使う詐欺業者が多い
ハイローオーストラリアのヤバい評判はこんな感じですけど、もう全部クソ認定していい、レベルの低いステマ。
日本の金融庁未認可の業者だからヤバい
こんな風に言う人もいますが、日本の金融庁に未認可だからヤバいって決めつけるのは、控えめに言わないでも頭弱いですね…。
そもそもハイローオーストラリアは海外に拠点を置くバイナリー業者なので、日本の金融庁に未認可なのは当然なんですよ。
そういう人のお約束が「金融庁:無登録で金融商品取引業を行う者の名称等について」を引用して危険だの詐欺だの言うんですが、もう見飽きましたよね、これ(笑)
ハイローオーストラリアが安全な理由
- マーシャル諸島共和国で法人登記済み
- ハイローオーストラリアを使うユーザーは多い
- 海外FX最大手のXMも金融庁未認可だけど、問題なく営業している
特に2つ目なんですけど、ハイローオーストラリアが本当にヤバいのなら、まずユーザー離れが半端ないですよね。
出金できないからヤバい
大体こういうこと言う奴って、ハイローオーストラリアの利用規約に違反したことに気付いていないだけ。
ハイローオーストラリアで出金できない主な理由
- 口座凍結された
- 出金条件を満たしてない
- 自動売買ツールを使用した
- スキャルピング取引をした
- その他犯罪に関わっている場合
ちょっと難しくて良く分からない…って人は、「普通に取引してれば出金拒否なんてされないから大丈夫だよ」って解釈してもらえばOK。
もうゼントレーダー使いません
ブローカーのくせに約3万程度も払えない会社だったとは…
自分は呑まれなかったけどいつ呑まれて帰ってこない可能性があるならもういいかな https://t.co/sane7HQz6J— 青年Y (@IpW6aG9tKlTxbMZ) March 25, 2020
約定拒否が起こるからヤバい
ハイローオーストラリアで約定拒否は確かに起こるんですよ。ただ、約定拒否されるからヤバいって言う人は大抵初心者なので気にしないで大丈夫。
というのも、約定拒否が起こるケースってある程度決まってるんですよね。
約定拒否が起こるケース
- エントリーが集中したとき
- 相場の値動きが激しいとき
- レート更新のタイミング(00秒)の直前
約定拒否の仕組みをイマイチ分かっていない人の戯言ですね。勝ち方を知ってる『本物』のトレーダーの取引方法はこう。
- 値動きが緩やかな相場で取引
- レート更新のタイミングは避ける
要するに、変動の少ない相場で、00秒エントリーを避けるだけでOKって感じですかね。
勝てないからヤバい
そもそもハイローオーストラリアは投資なんだから、100%勝てるなんてことはないです。
勝てないからヤバいって言う人は、以下のような「負ける理由を必死に探しているだけ」なんですよね。
- レート操作されてる
- スプレッドの幅が広すぎる
まぁ、見苦しい負け惜しみって感じでしょうか(笑)思考停止で勝ちを狙いに行こうとする人の被害妄想でしかない。
潰れるとの噂が絶えないからヤバい
ハイローオーストラリアについて最近知った人は焦るかもしれませんね。ただ、ハイロー撤退や終了の噂って何年も前からあるんですよ(笑)
噂が流れる原因
- ハイローのシステムが変わったとき
- Youtuberの再生数稼ぎのネタ
- よく分からないけど流れる(笑)
他業者の完全なネガキャンとかステマばっかりなので、「オオカミ少年がまた何か言ってるわ」くらいで大丈夫。
バイナリー初心者バイナリーオプション初めてやる人がハイローオーストラリア選ぶ率高すぎじゃね?ユウイチまぁ、一番稼げるバイナリー業者だからね。今回は、上記の疑問を深掘りしていきますよ。[…]
ハイローオーストラリアに関する詐欺が多いからヤバい
まぁハイローオーストラリアがバイナリー業界でトップシェアなので、詐欺に使われるのは必然のこと。ただ、いかんせんゴミ以下の詐欺ばっかり。
ハイローの主な詐欺について
- Twitterのグループ配信
- インスタの美人レクチャーお姉さん
- 怪しすぎるオンラインサロン
- 怪しい広告ページや偽アプリ
ハイローオーストラリアよりもヤバいのは他のバイナリー業者
ハイローのヤバい評判を流している業者ってかなり多いんですけど、そもそもお前らのほうがヤバくね?って思うんですよ、僕(笑)
- ゴミみたいなペイアウト率がヤバい
- 出金手数料のおかげで利益が減ってヤバい
- 出金拒否や口座凍結が当たり前で最高にヤバい
もうこれはステマとか抜きで全部本当のこと。他業者がスーパーヤバい理由を晒していきます。
バイナリー初心者バイナリーオプションって規制あるみたいじゃん?規制があって稼げるもんなの?ユウイチ規制のかかった国内バイナリーオプションなんて禁止でいいと思う。あんなん選ぶ奴の気が知れないわ。[…]
ゴミみたいなペイアウト率がヤバい
たとえばハイローオーストラリアの最低ペイアウト率は185%ですが、なぜか人気のあるファイブスターズマーケッツは、せいぜい160%を超えるかどうかって感じですね。
出金手数料のおかげで利益が減ってヤバい
もうこれは簡単ですね。コンビニのATMで110円とか220円の手数料がかかるのと一緒。
バイナリー業者の出金手数料は普通に1,000円~2,000円かかるから、要するに1回か2回分のエントリーを捨てて出金してるってことですね。
まぁ、世の中カネってことですね(笑)
あ、ハイローオーストラリアは銀行振込だけなんですけど、当然ながら出金手数料無料なんで大丈夫ですよ。
出金拒否や口座凍結が当たり前で最高にヤバい
ハイローオーストラリアがヤバいって言われる理由も、実は上記のことから引っ張られてきたりしてるんですよね。
【結論】ハイローオーストラリアをヤバいって言う奴がヤバい
- ハイローオーストラリアは真面目に運営しています
- ハイローオーストラリア以外ヤバいから、取引禁止にしてもいいレベル。
はい、こんな感じですね。ハイローオーストラリアに対するステマがヤバすぎるってお話でした。
あとは、デモ取引で自分で稼げるかどうかを試してみるのがいいんじゃないですかね。