はいどうも、ユウイチです。
この前、僕のブログに「Bi-Winningのアフィリエイトをやりませんか?」なんてお問い合わせが、広告代理店の方(自称)から来たんですよ。
↑こんな感じで。
さすがにフルシカトするのも悪いので、Bi-Winningについて調べてみたのですが、「酷い」という言葉がよく似合うこと。タイトルにもしましたが、とにかくオイタが過ぎる。
- Bi-Winningの盛大なやらかしを晒してみる
- Bi-Winningの取引条件も一応紹介しておきます
ネタになりそう…じゃなくて、注意喚起のため、Bi-Winningというバイナリーオプション業者について解説していこうと思います。
Bi-Winning、色々とやらかしてる件
これ、Bi-Winningのサイトを見る前の僕です。
そしてこれが、Bi-Winningのサイトを見た途端にこうなった↓

Bi-Winningのどこが具体的にアカンかったかというと、こんな感じ。
- サイトも取引画面も他社をパクっている
- TwitterやYouTubeでアフィリエイト野郎のステマが止まらない
- ペイアウト率は思ったほど高くない
- 不自然な日本語が怪しさを滲み出していてる
まぁ簡単に言えば、Bi-Winningで取引して大丈夫なのか?って思っちゃったんですよね(´・ω・`)
サイトも取引画面も他社をパクっている
はい、もう一目瞭然ですね。下はHighLow.com(ハイローオーストラリア)という、世界一有名なバイナリーオプション取引所なんですが、よくもまぁ、堂々とパクったもんだ。
さらにさらに、取引画面に関しても、ファイブスターズマーケッツという老舗業者を丸パクリしています。
↑がBi-Winningで、↓がファイブスターズマーケッツ。
うん、完全に一致してます(´・ω・`)もはや違う所を探すほうが難しいレベル…。
バイナリーオプションを長年やられてる方なら「これ、ファイブスターズマーケッツだよね?」って普通に言うと思う。だってロゴ以外同じなんだもん。
パクられ元の業者の詳細はコチラ
バイナリー業者ハイローオーストラリアとは何なんでしょう?ユウイチバイナリーオプション初心者でも稼ぎやすい業者のことだね。今回は、こんな内容を深掘りしていきます。 ハイ[…]
バイナリー初心者ファイブスターズマーケッツの評判とか口コミってどうなん?怪しい海外業者が多いから、ワイちょっと心配なのよ。はいどうも、ユウイチです。今回は、ファイブスターズマーケッツ(旧ファイブスターズオ[…]
TwitterやYouTubeでアフィリエイト野郎のステマが止まらない
冒頭で紹介した、Bi-Winningの代理店があちこちに案件をバラまいてるんでしょうね。すでに、TwitterやYouTubeで顧客の奪い合いが始まっています。
アフィリエイターが色んな発想で紹介下さってることはありがたいことですので、公式問題はこれ以上触れません。
皆さまよろしくお願いします🤲
— BI-WINNING【こちらはホントの公式】 (@BIWINNING1) July 22, 2021
Bi-Winningの公式アカウントも迷惑していて、とうとう言及する始末w
ちなみに僕は、少しでも疑問を感じる案件は紹介しない主義なので、今はBi-Winningの案件は扱いません。
もっとマトモな業者になったら、自分で取引した上で紹介するけど、さすがに人柱にはなりたくないですからね(´・ω・`)w
これからバイナリーオプションを始める方は、こちらの記事を参考にしてみてくださいな。
バイナリー初心者バイナリーオプションでおすすめの業者ってどこなのさ。どのランキングも順位バラバラだから、正しいランキングが知りたいの。今日は、こんな疑問にお答えします。 ランキング除外業者と理由[…]
ペイアウト率は思ったほど高くない
トップページにデカデカと「ペイアウト率1.95倍だよ!」なんて書いてありますが、Bi-Winningのペイアウト率、そこまで行ってません。
どこでも大体1.85倍~1.88倍あたりが標準で、1.95倍の取引はすべて目を通しても見つかりませんでした(´・ω・`)
これは完全に誇大広告で、何も知らない情弱を釣るためのエサである可能性が高そう。僕の経験上、こういう業者は基本的に信じないほうがいいです。
不自然な日本語が怪しさを滲み出していてる

Bi-Winningの企業情報を調べてみると、シンガポールにある「KALI-KONEK CORPORATION」という企業が運営してるみたい。
まぁ海外業者と言いつつ日本で運営してるから、多少なりとも日本語が理解できる人がいるんだと思う。
ただ、下手な日本語ってそれだけで怪しいですよね(笑)
だから、サイトを訪れた人が絶対に感じる怪しさに触れない人は、ステマ前提の案件ゴリ押しマンだと思って警戒したほうがいいかも。
あなたが違和感を少しでも感じたら、その直感は当たってることのほうが多いですからねw
Bi-Winningの取引条件も一応解説しておきます
Bi-Winningの揚げ足取りだけしても、僕が単なる性格悪いオッサンになってしまうので…(´・ω・`)
公平性を取るために、Bi-winningのスペック的なものも一応紹介しておきますw
- Bi-Winningのペイアウト率について
- Bi-Winningの取引商品について
- Bi-Winningの手数料について
- その他Bi-Winningの特徴
このあたりは嘘ついても仕方ないので、正直ベースで普通に解説していきますね。
ペイアウト率について
Bi-winningは、ファイブスターズマーケッツと同じく、変動制のペイアウト率を採用してるみたいです。
「ハイローオーストラリアと同じ取引で、ウチのほうがペイアウト率高いよ!」ってことをウリにしてますが、まぁ、たった数%じゃ心変わりはしないんですよね。
>> ハイローオーストラリアのペイアウト率はこちらで確認できます
取引商品について
- 通貨ペア
- 仮想通貨
- 経済指数
- 株価
- コモディティ
こんな感じで、Bi-Winningの取引商品は結構多いです。
色々と選べるのは魅力的ではありますが、正直な話、USD/JPYみたいにベタなヤツだけあれば十分です(´・ω・`)

各種手数料について
入金に関しては無料なのは当然だとして、出金手数料が無料ってのは素直に嬉しいです。
ただまぁ、出金できるかどうかは別の話です。そこんとこヨロシク。
あとBi-winningアフィリエイトの報酬体系って、出金されないほうがどう考えても得なのが、個人的に引っ掛かるところ。
当月内のアクティブユーザー10人 且つ ユーザーの総口座残高50万円以上
:ユーザーの総取引金額×0.2%
当月内のアクティブユーザー30人 且つ ユーザーの総口座残高150万円以上
:ユーザーの総取引金額×0.3%
当月内のアクティブユーザー50人 且つ ユーザーの総口座残高250万円以上
:ユーザーの総取引金額×0.5%
上記以外
:ユーザーの総取引金額×0.1%※アクティブユーザー=月内に取引または入金を1回以上行ったユーザー
引用元:Bi-Winning「アフィリエイトプログラムのご案内」
こんな感じなので、出金されちゃうと、Bi-Winningもアフィリエイターも幸せになれないワケですよ。
もしかしたら、適当な理由で出金拒否されるのが関の山なんじゃないのかなって(´・ω・`)

【結論】Bi-Winningは今は手を付けないほうが良さそう
- Bi-Winningは基本的に他社をパクっているため怪しい
- 不確定要素が多すぎるため、現段階では一切オススメできない
- Bi-Winningに登録させたがるステマ野郎に注意
はい、こんな感じでした。
「Bi-Winningの登場でハイローオワコンか!?」みたいなYouTubeの動画もありましたが、運営実績なども加味すると、やっぱりハイローオーストラリアが1番安心しながら稼げる業者なんだなぁとつくづく思いました。
それではまた。